CSC 試合結果掲示板
3月29日PM TM - 6年試合当番
2025/03/29 (Sat) 16:39:01
場所→入曽グランド
対戦相手→TSC
第一試合 3-2 勝
ぜん3
GK→はるみ
第二試合 6-0 勝
かいり3.ぜん2.ゆうま
GK→はるみ
第三試合 5-9 負
ぜん2.かいり2.かつき
GK→はるみ
冷たい雨の中よく頑張りました。
Re: 3月29日PM TM
- u11
2025/03/30 (Sun) 18:23:26
雨で気温も低く寒すぎる中 午前午後お疲れ様でした
4種に向けて練習でやってる事+色々試しながらチャレンジ出来たと思います
1つはオフサイドを狙って取ること
いつ? 場面は? 状況は? エリアは? やり方は?
色々学べたかと思います(多分)
その結果 最後の試合9失点(笑)
チャレンジしてる時の失敗は問題無し(≧▽≦)
9失点はやられすぎだけどね(笑)
成長する前は必ず沈む時期がある
沈む幅が深い程 跳ね上がる高さが高いと言う言葉を信じよう(笑)
ただしいつまでも沈みっ放しはやめてください(笑)
また色々チャレンジして武器を学んで引き出しを増やして行きましょう。
武器を教えるのは指導者 武器を選んで最適に使うのは君たちです
3月30日 新二年生練習試合
- 新二年生試合当番
2025/03/30 (Sun) 16:03:02
南小学校
VSファルゴランテ
15分
第一試合
1-2 負
あさひ1
GKしょうま
第二試合
1ー4 負
あさひ1
GKまさき
第三試合
0ー2 負
GKひなた
第四試合
1ー2 負
しょうま1
GKあつし/すずね
新一年生合同の練習試合お疲れ様でした。
Re: 3月30日 新二年生練習試合
- U-8担当コーチA
2025/03/30 (Sun) 17:41:04
新1年生も参加しての練習試合、楽しめましたか?
これからもたくさん組んで行きますのでお楽しみに!
新二年生も一つ上の学年の試合にも参加する機会もありますから、その時は遠慮せずに思い切りプレーをしてください
さて、当面のチーム目標は
①運動量 ②1対1は負けない です
今日の試合を振り返って、次の練習に活かして行きましょう!
3月30日(日)新3年TM
- 3年試合当番
2025/03/30 (Sun) 16:15:45
場所:南小
第1試合
vs 上新井SC
4-0勝
たく3
そら1
GKゆうと
第2試合
VS 上新井SC
1-0勝
たく1
GKゆうと
第3試合
VS 上新井SC
3-0勝
だい1
そら1
える1
GKゆうと
第4試合
VS上新井SC
4-1勝
たく4
GKこうと
第5試合
VS上新井SC
1-2負
たく1
GKゆうと
お疲れでした!!
新五年生TM - 新五年生試合当番
2025/03/29 (Sat) 14:44:50
場所 入曽グランド
VS新倉エイトワン
第一試合
9-0勝
前半
きよと はる とわ ひじり
後半
あおい ひじり とわ はる きよと
GKけいすけ
第二試合
2-0勝
そら2
雨の為前半で終了
新倉エイトワン撤退
チャレンジ新五年生はその後も
雨の中、元気に紅白戦を楽しんでいる
様子が印象的でした。
試合中もそれくらい声が出せたらいいですね。
寒い寒い雨の中お疲れ様でした。
3月20日(木曜祝日) 一年TM - 一年生試合当番
2025/03/20 (Thu) 11:46:00
場所 入曽グラウンド
10分一本
第一試合
VSキッカーズ
0-0
GKしょうま
第二試合
VSキッカーズ
0-3 負
GKたける
第三試合
VSキッカーズ
1-0 勝
あおま(PK)
GKあつし
第四試合
VSキッカーズ
0-2 負
ひろき
第五試合
VSキッカーズ
0-2 負
GKりょう
第六試合
VSキッカーズ
0-0
GKまさき
第七試合
VSキッカーズ
0-0
GKあおま
第八試合
VSキッカーズ
1-0 勝
まさき
GKひなた
八試合頑張りました。
Re: 3月20日(木曜祝日) 一年TM - U-8担当コーチA
2025/03/20 (Thu) 16:58:23
試合は楽しいですね!
そして1番の練習は試合です
練習したことをどんどん試しましょう
たくさん試合をしますのでたくさん楽しんで行きましょう
Re: 3月20日(木曜祝日) 一年TM - U-8担当コーチS
2025/03/20 (Thu) 18:16:16
試合前に発表してもらった「今日の試合で挑戦すること」
みんな頑張って挑戦していましたね!
これからも目標を持って、たくさん練習や試合をしていきましょう!
Re: 3月20日(木曜祝日) 一年TM - U-8担当Y
2025/03/22 (Sat) 18:44:22
練習した事を試合でどんどんやって行きましょう
常に試合を意識しながら練習に取り組みましょう!
3月20日5年生スプリングカップU11 - 5年試合当番
2025/03/20 (Thu) 14:17:23
(1)3月20日 スプリングカップU11大会
5年生試合当番
場所 新座総合運動公園多目的グラウンド
第1試合 vs 戸田南
0-4 負
GK りんた
第2試合 vs にいざえーす
1-6 負 ぜん
GK りんた
第3試合 vs川越ライオンズ
2-2 分 ぜん ゆうま
GK りんた
第4試合 VS 上新井
3-3 分 こうき ぜん ゆうま
GK りんた はるみ
お疲れさまでした‥
Re: 3月20日5年生スプリングカップU11 - u11
2025/03/21 (Fri) 14:49:08
残念な内容と結果でした(泣)
今練習とチームでやってる事をやろうとしてるチャレンジはわかるただしサッカーは状況を把握して判断をする事が求めらるスポーツです
相手 エリア 周囲 強度 等で何が最適なのか判断しないといけないです
その状況に応じたゴールまで最短で行ける・ゴールから遠ざける 最適な武器を選択出来るかです
練習やTMで色々な武器を知り練習して武器をものにして
それをいかに状況に応じて最適に使うかは君たち自身です。
色々な武器は覚えてきてるはず あとは なんの武器を
いつ・どこで・何を・どの場面で選んで出すか判断です
そうすればもっとシンプルにゴール決める ゴール守る
出来るはず もっと勝てるはず もっと楽しいはず
です
さぁーもう1段階ギアあげて成長していきましょう
3月20日(木祝) 練習試合 - 3年生試合当番
2025/03/20 (Thu) 18:51:44
場所 入曽グランド
第1試合 20分1本
vsファルゴランテ
0-1 負
GK つかさ
第2試合
1-2 負
いと
Gk れん
第3試合
0-4 負
GK れん
第4試合
1-3 負
けい
GKつかさ
第五試合 10分1本
0-1 負
GK れん
お疲れ様でした!
Re: 3月20日(木祝) 練習試合 - u9コーチ
2025/03/21 (Fri) 07:14:22
普段から言ってることですが、
試合は練習したことを試す場でもありますが
同時に練習で足りてないことが分かる場でも
あるよね。もちろん練習メニューを考えてる
コーチも反省、課題いっぱいです。
コートが広くなっただけだけど、君らは急に
デカくなりません。動ける時間、見える範囲、
ボールがとどく距離…まず足りなかったのは
なにか、それを埋めるにはどんなことをがん
ばらないとだめか、それぞれで考えを持って
4年生になりましょう!!
3/20㈷ 練習試合 - 2年生試合当番
2025/03/20 (Thu) 12:17:02
場所:入曽グランド
第一試合 15分1本
vs ファルゴランテ
0-0 分
GKこうと
第二試合 15分1本
vs ファルゴランテ
1-1 分
こうと
GKゆうと
第三試合 15分1本
vs ファルゴランテ
3-2 勝
そら3
GKゆうと
第四試合 15本1本
vs ファルゴランテ
4-1 勝
たく4
GKゆうと
第五試合 15本1本
vs ファルゴランテ
0-0 分
GKあやね/ゆあ
お疲れ様でした。
Re: 3/20㈷ 練習試合 - U-8担当コーチA
2025/03/20 (Thu) 17:07:19
試合結果/スコアーは対戦相手を上回りましたが、個人の力で何とかなった感じ
チーム力では対戦相手に少し先を行かれていましたね
人任せにしないで良いポジショニングを意識して常にボールに係わる
チームで、全員で戦えるようにして行きましょう!!!
3月15日(日)中沼杯 - 6年試合当番
2025/03/16 (Sun) 17:51:02
◎場所→新柏原グラウンド
● vs 清進SC
0-0 分
GK いぶき
PK 5-4 勝
● vs にいざえーす FC
1-0 勝
りゅうと
GK いぶき
● vs 上新井SS
2-1 勝
りゅうと、けいと
GK いぶき
● vs 霞ヶ関SC
0-0 分
GK いぶき
PK 6-5 勝
チャレンジ生活最後の大会
優勝おめでとう!!
3月15日 COOL-CUP U-12大会 - 5年生試合当番
2025/03/15 (Sat) 13:27:19
場所 川島町八幡運動公園グランド
第1試合
vs Aitoku
2-5 負
ゆうま こうき
GK はるみ りんた
第2試合
vs FC-COOL
1-0 勝
かいと
GK はるみ りんた
第3試合
vs笠幡FC
1-3 負
ぜん
GK はるみ りんた
第4試合
VS FC-COOL
0-3 負
GK りんた はるみ
寒い中よく頑張りました。
Re: 3月15日 COOL-CUP U-12大会 - u11
2025/03/16 (Sun) 08:01:13
この時期に有り難い事に上の学年の大会に参加させていただきました
1つ上の学年の強豪相手の強度を体験しながら 少し闘う姿勢や今出来る事をチャレンジ出来た事は素晴らしいでした
ただまだまだ接触プレー怖がり足先だけでいったり弱気になる場面もあり 弱い気持ちがプレーに表れてる場面が多々ありました
心技体 しっかり鍛えて積極的にチャレンジしていきましょう
それにしても相手 デカイ ゴツい 速い 上手い でしたね(笑)